お電話はこちら
03-5541-5126(東京)
06-4980-2101(大阪)
社員一人一人の防災を
社員ごとにどのくらい渡すのか、全員分まとめて1か所で管理するのかによっても備蓄量が変わってきます。最適なボリュームの備蓄品を提案します。
スペースに合わせた商品選定
自社ビルからワンフロア―まで様々な企業や学校法人・社会福祉法人に納品してきたノウハウを活かし、御社の保管箇所に合わせて組み合わせることが可能です。
多様な保存期間
保存期限のある非常食の管理は面倒になりがちです。3年~10年まで多様な非常食を取り揃えております。新たに長期保存で揃えるのか、既に備蓄済みの食糧と期限を調整するため短期で補充するのかなど、ぜひご相談ください。
●1日分防災セット【7年保存】●
個数:2,000セット
¥1,100~
(1セット当たり)
◆セット内容(各1日分)
・レトルトパン
・レトルトご飯
・保存クッキー
・保存水
●3日分防災セット【5年保存】●
個数:800セット
¥1,500~
(1セット当たり)
◆セット内容(各3日分)
・保存クッキー
・保存水
・アルミブランケット
・軍手
・マスク
●3日分防災セット【6年保存】●
個数:700セット
¥2,300~
(1セット当たり)
◆セット内容(各3日分)
・保存クッキー
・保存水
・アルミブランケット
・ウェットティッシュ
・軍手
・マスク
弊社では多種多様な防災用品を取り扱っております。ご予算や必要数などお客様のご要望に沿った防災備蓄品を提案いたします。
お問合せはこちらお電話はこちら
03-5541-5126(東京)
06-4980-2101(大阪)
近年、様々な自然災害リスクが高まっています。1つの災害要因から2次・3次災害とつながって被害が拡大する事も珍しくありません。
代表的である地震だけでなく、多くの災害を想定した適切な事前準備と対策を行うことが大切となります。
地震
津波
豪雨
噴火
洪水・高潮
土砂災害
大雪
猛暑
様々な自治体で企業に対する防災用品の備蓄に関する条例が施行されており、多くの自治体では最低『3日分の備蓄』が必要とされています。
社員の備え
社員一人一人に、備蓄品を配布・保管しましょう。ヘルメットや3日分の非常食糧、帰宅支援グッズ等が必要です。
企業の備え
企業活動を再開させるためにも、企業単位での備蓄が必要です。非常食はもちろん、避難生活の為のトイレや就寝場所の確保、救急セットや工具類など、自助・共助に対応できる備蓄が必要です。
車に防災してますか?
企業で管理している営業車、社用車への防災備蓄はお済みですか?
オフィス内での食料や水、トイレ等の備えが進む一方で、毎年のように豪雪による車の立ち往生や、帰省ラッシュ時の交通渋滞等、乗車中の被災リスクへの対策はほとんど進んでいないのが現状です。
いちよしビジネスサービスでは、運転中に遭遇するかもしれない交通渋滞や、大地震、大雨、大雪などの災害に備えるための車載セットもご用意しております。
お電話はこちら
03-5541-5126(東京)
06-4980-2101(大阪)
非常用食糧/飲料・避難生活用品・保護帽/工具/医療セットetc
多数のパートナー企業・メーカーから最適な防災用品を納品することが可能です。