自動車総合サービス
給油カード
こんなお悩みございませんか?
-
- 購入価格が高い
- 拠点・支店ごとの購入価格に隔たりがある
- 請求書フォームにバラツキがある
- SSが指定されてしまう
-
スケールメリットを活かした一括契約価格を設定
-
全国統一価格で対応!
毎月価格を見直し -
経費分析をお手伝い!
-
事例1
- 法人業種:運送業
- 保有台数:20台(軽バン・トラック)
- 燃料使用量:
約24,000ℓ/年(1台あたり約100ℓ/月) - 年間支払額:
約360万円(月平均30万円)
»» 約336万円 - コスト削減額:
約24万円/年(約2万円/月)
【削減理由】
近隣SSの掛売り契約からエネオスカードに
切り替え。
毎月のガソリン・軽油契約単価が大幅カット。 -
事例2
- 法人業種:アミューズメント事業
- 保有台数:104台(乗用車)
- 燃料使用量:
約101,000ℓ/年(1台あたり約80.9ℓ/月) - 年間支払額:
約1,667万円(月平均139万円)
»» 約1,610万円 - コスト削減額:
約57万円/年(約4.8万円/月)
【削減理由】
石油同業他社より既に全国カードを発券中だが、試算の結果、コスト削減が可能と判明し早急に切り替え。
導入後は翌月より削減効果を実感。 -
事例3
- 法人業種:医療・介護関係
- 保有台数:249台(乗用車・1BOX)
- 燃料使用量:
約188,000ℓ/年(1台あたり約63ℓ/月) - 年間支払額:
約2,400万円(月平均200万円)
»» 約2,258万円 - コスト削減額:
約142万円/年(約11.8万円/月)
【削減理由】
拠点・施設毎にバラバラだった契約を
エネオスカードで一括契約。
全国統一価格で現地毎の価格差もなくなり、
燃料代削減が実現。 -
事例4
- 法人業種:建築・建設業
- 保有台数:520台(乗用車・1BOX)
- 燃料使用量:
約620,000ℓ/年(1台あたり約103ℓ/月) - 年間支払額:
約9,300万円(月平均775万円)
»» 約9,124万円 - コスト削減額:
約176万円/年(約14.7万円/月)
【削減理由】
新たな現場毎に近隣SSとの短期契約で請求も
煩雑で手間も多い。
エネオスカード導入で契約交渉時などの
時間カット、人的コストにも繋がった。
-
- 3か月間のガソリン代の明細をご用意いただくだけで
削減額のお見積りをいたします!
- 3か月間のガソリン代の明細をご用意いただくだけで
-
ご採用企業11,000社以上!
(弊社提携先会社実績)
全国統一価格を設定し、
燃料代を削減します。
●入会金・年会費無料!
●ガソリン代をコストダウン!
●全国のサービスステーションで
利用可能!
●給油実績データの提供で経費分析も可能
※お申し込みには審査がございますので、ご希望に添えない場合がございます。
また、ご利用状況によっては、ガソリン代が削減できない場合がございますのでご了承ください。
事故修理管理
事故修理管理
社有車の事故修理でお困りではありませんか?
自動車の事故による鈑金修理を全国ネットワークで一元管理し、業務改善や修理費用削減などのお手伝いをいたします。
-
鈑金修理費用の削減
弊社専任スタッフが見積 もりチェックを行い、適正な見積金額を実現します。
契約によるお値引き適用により、さらなる修理費用削減が期待できます。 -
引取・納車及び修理期間中の代車無料提供
修理の際の引き取りや納車は無料で対応いたします。
修理期間中の代車も無料でご提供いたします。 -
修理箇所の永久保証
修理を実施させていただいた箇所は使用者が変わらない限り、永久に保証いたします。再修理にて対応いたします。
-
全国一元管理による業務負荷の軽減
事故発生時を含めて、全ての事故修理を一元管理いたします。ご担当者様の業務負荷の軽減を実現いたします。
リーズナブルな鈑金修理のワケ
一般的なディーラー整備工場と比較して、
およそ 15〜30% の修理費用削減が見込めます。
項目 | 導入前 | 導入後 |
---|---|---|
見積査定 | 修理内容の妥当性が不明なため、工場任せになっている | 専門スタッフ(査定人)が修理内容を厳しくチェック |
ご契約値引き | 定価で修理している | すべての修理に対して工賃10%値引き更にリサイクルパーツを積極利用 |
レンタカー 費用 |
リース契約に含まれないため、修理期間中の代車提供がなく、レンタカーを利用 | 工場保有の代車を無償でご提供 |
-
全国約300工場
取引・納車対応
代車を無償でご用意
車両管理サービス
自動車リース
-
車両管理業務の軽減
車両の購入、修理の手配、
税金や保険料の支払い、事故時の対応など、
車両管理業務が1/3に軽減されます。 -
車両経費の削減
車両本体はもちろん、エンジンオイル・
タイヤ・バッテリーなどの補修部材に至るまで、大量一括購入のスケールメリットにより車両関連経費が大幅に削減されます。 -
資金の有効活用
車両購入に関わる多額の資金が 不要となり、運用資金として有効活用できます。
リース料は経費として処理できます。※損金処理できない場合もございます。 -
合理的な経営計画
リース料は毎月一定なので、
資金需要の変動がなくなり予算計画の立案が容易に。車両コストの明確化で原価意識も向上します。 -
オリジナルサービス
- 車両修理保証特約
- 24時間ロードサービス
- WEB車両管理ツール「CUSTA NET」
- タイヤ保管サービス
- イチネンテレマティクスサービス
-
高品質なメンテナンス
- 効率的な保守整備
- WEBや当社基幹システムによる点検情報の
集中管理 - 全国8,300社のサービスネットワーク
- 巡回サービス
事故削減ツール
-
車載器のご提案
事故削減につながる車載器のご提案をいたします。テレマティクスサービス、
ドライブレコーダー、バックカメラなど
豊富なラインナップでご提案いたします。 -
事故削減資料のご提供
事故分析データや安全運転啓発資料の
ご提供をいたします。
さらに分析データから事故対策のご提案もいたします。 ※上記、事故修理管理が前提となります。 -
車両買取サービス
クルマの買替や処分をご検討の皆様、
自動車販売ディーラーや中古車買取ショップなどで査定される前にご相談ください。- コンプライアンス重視の車両処分で安心
- 多様な販路により、適正な価格で
買い取り - 日本全国どこでも車両処分お引き取り
可能
-
ETCカード (法人・個人事業主様用)
高速料金コストをしっかり抑える!
大口多頻度の法人様に大きなメリット!!
「ETCコーポレートカード」は高速料金コストをしっかり抑え、大口多頻度でご利用される
法人様に大きなメリットがあります。
1ヶ月間に3万円以上の高速料金を利用する
車両には断然オススメです!すでにETCカードをお持ちであってもさらなる割引や単価見直しによるコストダウンも可能です。
わかりにくい料金体系が「見える化」されることで、経営の安定をもたらし、また、少額利用でもしっかり割引ができ、使い勝手の良い「ETC法人カード」もあります。
ETCコーポレートカード
- 料金所で支払う手間を省き、まとめて一括で
お支払い - カードごとの通行日、利用区間情報を分析し、
効率的な運行管理を実現 - 高速道路料金を最適化する効果的な
アドバイスを提供 - 高速道路利用に関わる日々の経理業務を効率化
ETC法人カード
- 毎月の高速料金3万円未満の少額利用でも、
しっかり割引 ほとんどの高速道路で
マイレージポイント※が発生し、少ないご利用でも割引適用があり経費削減に有効です。 - 車両ごとに固定されない便利なETCのカード
- 毎月の通行明細を運行管理を最適化
※マイレージポイントについて
ETCマイレージサービスとは、
高速道路等の通行料金のお支払いに応じてポイントが貯まり、そのポイントを無料走行分と交換いただけるサービスです。
貯まったポイントは毎月発行される請求書上に記載されます。
利用される高速道路により違いがありますが、基本は1枚のカードで10円利用につき1ポイントが付与されます。
※ポイント登録・管理などはすべて管理代行をいたします。ただし、所定の事務手数料がかかります。